2025/04/27 カテゴリー:NTTドコモ レッドハリケーンズ
by SUMI SUMI NAVI CLOVER STAFF
ラグビーリーグONE 第16節。コベルコ神戸スティーラーズvs三菱重工相模原ダイナボアーズの戦い。神戸のペースで試合は進み、トライを重ねるも相模原も後半反撃する好ゲームを展開。前半21分連続攻撃から神戸FB松永貫太(15)がトライ!と思いきや、TMOにより神戸の選手のオブストラクションによりトライはキャンセルされた。
神戸のライン攻撃が冴えわたったこの試合。その口火を切ったのが前半8分、WTBイノケ・ブルア(14)のトライだった。
神戸SOのブリン・ガットランド(10)はキックが好調。ゴールキックだけでなくゲームメイクも変幻自在のキックで相手を幻惑した。
ラインアウトでは神戸のロック陣が確実にボールをキャッチし、攻撃の起点作りをした。2m4cmのキャプテン、ブロディ・レタリック(5)=がしっかりとボールを確保。
前半34分、ラインアウトからモールを形成した神戸FWは、そのまま押し込み、最後はフッカー北出卓也(2)が押さえてトライ。ラインアウト→モール押し込みのお手本のようなトライだった。
後半2分、リトルに代わって登場した、ラファエレ ティモシー(22)。元日本代表は、ディフェンスラインを鋭い突破で抜き去りトライを奪う。
神戸FB松永 貫汰(15)はタイミングのいいライン参加で度々チャンスを作る。この試合のトライの半分は彼のチャンスメイクから引き出された。
後半17分、神戸が連続攻撃でつなぎ、最後はSH日和佐篤(9)がトライゾーンを駆け抜ける。38歳も健在ぶりを見せた。
いい動きで攻守に活躍した新人のWTB植田 和磨(11)が豪快なダイブでリーグ戦初トライを挙げた。
終盤を迎えたラグビーリーグONE。決勝トーナメント進出には負けられない両チームの激突。結果は神戸の快勝となり、6位以内を確定させ、決勝トーナメント出場権を獲得した。試合後の安堵した神戸スティーラーズの選手たち。
ラグビーリーグONE 第16節(花園ラグビー場)
コベルコ神戸スティーラーズ59-33三菱重工相模原ダイナボアーズ
2025/04/26 カテゴリー:子育てサロン
by SUMI SUMI NAVI CLOVER STAFF
今月の親子簡単工作は「こいのぼりを作ろう」です。4月後半からめっきり春めいて、端午の節句が待ち遠しくなってきました。こいのぼりの作品を持ってご満悦のるい君。
簡単親子工作の前日には、なぜか雨の日が多く、当日の来所数が気になりましたが朝には雨は上がり、多くの親子で賑わいました。
こいのぼり作成は、あらかじめ型取った用紙にデコレーションを施します。大体ママの作品になりますが、中には自分で起用にこなす子もいました。
仲良くクッションの上でジャンプして、すっかり仲良くなった、同名のWるかちゃん!
パパに抱っこされてリラックスする、あおいちゃん。子育てプラザでは珍しく、両親と共に登場してきました。何とも微笑ましい。
遅めの登場で、静かにおもちゃで遊んでいたりょうた君。カメラを向けると、いきなり近寄ってきました。その後はいつものように、大暴れです!
歩けるようになったグエン君。今は歩くことがとても楽しそう。一緒に遊ぶ友達も増えてくるでしょうね。
社会福祉法人 大阪市住之江区社会福祉協議会
住之江区 子ども・子育てプラザ
〒559-0006
大阪市住之江区浜口西3-4-22
TEL06-6674-5405
[開設時間]9:00~21:00(日・火・水・木曜日は17:30)[休業日]月曜日(7/21~8/31までの間の月曜日を除く)・祝日(こどもの日、山の日は除く)・年末年始(12/29~1/3)
2025/04/07 カテゴリー:イベントレポート
by SUMI SUMI NAVI CLOVER STAFF
春の訪れを知らせる、さくら満開の住吉公園では4月6日(日)、恒例の「さくらカーニバル」が開催されました。最初に登場したのは子供たちによる「住吉踊」。
和太鼓を演奏する「夢望(むぼう)」なんでも「ズブの素人が和太鼓を独習するのは無謀だ」といわれて悔しくて、それをチーム名にして見返してやろう!と名づけたそうな。漢字には希望を表すものに・・・ということだそうです。堂々とした演奏でした。
カーニバルと同時開催のマルシェ。天候にも恵まれ、時間とともに人通りが増えて来ました。
珍しい店名のショップがありました。「石ころアート」。いったい何の店なのでしょうか・・・・・・
石にデコレーションを施して、アート作品を作る、ここは石を自由にデコレーションするショップだったのです。しかも50円で楽しめるんです!
子供たちが楽しそうに石ころに色を塗っています。50円なので子供でも手軽に立ち寄れるショップです。石は公園内の整備用の物で、お役御免となった不用品だそうです。
このような作品が出来上がりました。自分で作った石ころアート作品を持ってご満悦の男の子!
公園内で散った花びらを使ったドライフラワー。ショップ運営は公園内事務所の職員さんたち。お金をかけず、楽しいことをできないものかと考えたそうです。この瓶詰フラワーも150円だとか。
自然食材を使ったお菓子専門店「オヤジのたまごループ」。自然栽培の玄米を使ったロールケーキやカステラなどが並びます。
店を切り盛りする山﨑さん。玄米はパサつくので、ケーキ作りがとても難しいそうです。そこで黒糖などを使うなど小麦にはない苦労があるそうです。そのため値段も少々高め・・・・
すっかりマルシェの顔になった感のあるカステラ菓子の「ふくふく堂」さん。午前中は人影まばらながら「いつも閉店間際になって、一気にお客さんが増えるんです」
ふくふく堂のカステラ菓子は祭りなどでよく見かけるベビーカステラの販売ですが、今では様々なトッピングで楽しいメニューが人気です。
満開の桜の下で宴も盛り上がります。これもこの時期ならではの、住吉公園の光景です
住吉公園さくらカーニバル
主催:住吉公園さくらカーニバル実行委員会
共催:公益財団法人住吉名勝保存会、粉浜商店街、都市公園住吉公園指定管理共同団体
後援:大阪府、住之江区、住吉区
2025/04/02 カテゴリー:子育てサロン
by SUMI SUMI NAVI CLOVER STAFF
4月を前にめっきり春めいてきた今週の子育てプラザでは「ボールを使ってで遊ぼう」です。お久しぶりのいろはちゃんはすっかりおねえちゃんになっていました。
るい君も久しぶりの登場です。幼稚園生活を楽しんでいるそうです。プラザではおとなしくボール遊びして「落ち着いてきたのかな」と思いきや、やはり相変わらずのわんぱくぶりを発揮してきました。
ボール遊びに興じているよりちゃん。ボールを取ろうとバランスを崩し、おっとっと!
ママのサポートを受けて、ジャンプに興じるのは久しぶりの登場のひまりちゃん。この日は弟のりょうた君と一緒にはしゃぎっぱなし。
最近プラザに慣れてきた様子のホアンミン君。早く話ができるようになって、友達ができればもっと楽しくなるよ。
初登場のクインチちゃん。お友達のホアンミン君と同じくべトナムの出身。最近外国出身の子供が増えてきました。
ボールを持ってほふく前進するのは、かすみちゃん。前進しながらも常にカメラ目線は忘れません!
最近のお楽しみタイムでは、子供たちがじっとしていられなく、率先して楽しんでいます。子供たちは自由です。
住之江区 子ども・子育てプラザ
〒559-0006
大阪市住之江区浜口西3-4-22
TEL 06-6674-5405
[開設時間]9:00~21:00(日・火・水・木曜日は17:30まで)
[休業日]月曜日(7/21~8/31までの間の月曜日を除く)・祝日(こどもの日、山の日は除く)・年末年始(12/29~1/3)