 今年も中秋の名月の下に、キャンドルナイトが戻ってきました。昨年は暴風雨で中止になり、2年ぶりにこの日を待ちかねた人達が詰めかけました。ステージでは夜空に溶け込むようなジェントルな歌声が響き渡りました。
今年も中秋の名月の下に、キャンドルナイトが戻ってきました。昨年は暴風雨で中止になり、2年ぶりにこの日を待ちかねた人達が詰めかけました。ステージでは夜空に溶け込むようなジェントルな歌声が響き渡りました。
 住吉大社駅越しに見える、高い位置にある満月。雲の隙間から確かに満月が見えます。当日の朝は、雨模様でどうなるかと心配されましたが、何とか中秋の名月が面目躍如を保ちました。
住吉大社駅越しに見える、高い位置にある満月。雲の隙間から確かに満月が見えます。当日の朝は、雨模様でどうなるかと心配されましたが、何とか中秋の名月が面目躍如を保ちました。
 夜6時を過ぎたあたりから、熱心なファンや仕事帰りの人々が詰めかけてきました。中にはビニールシートとお弁当を用意してきた親子3世代のファンの姿も!
夜6時を過ぎたあたりから、熱心なファンや仕事帰りの人々が詰めかけてきました。中にはビニールシートとお弁当を用意してきた親子3世代のファンの姿も!
 ステージでは、お馴染みの大阪市立大学アカペラクラブ「アコード」が熱唱。このクラブから数組のコーラスユニットが出演します。思わずハーモニーに聞き入ってしまいました。
ステージでは、お馴染みの大阪市立大学アカペラクラブ「アコード」が熱唱。このクラブから数組のコーラスユニットが出演します。思わずハーモニーに聞き入ってしまいました。
 アコースティックギターとヴォーカルのユニット。ギター1本のシンプルな伴奏が静かな夜に馴染んいます。
アコースティックギターとヴォーカルのユニット。ギター1本のシンプルな伴奏が静かな夜に馴染んいます。
 大阪市立大学アコースティックギター部の皆さん。音楽の心得がある人のみならず、初めてギターに触れた人や、歌ってみたい人なんかも所属されているとか。
大阪市立大学アコースティックギター部の皆さん。音楽の心得がある人のみならず、初めてギターに触れた人や、歌ってみたい人なんかも所属されているとか。
 本部席では、被災地への復興を願う募金を受け付けています。募金すると、キャンドルが一つ渡され、ラベルには被災地にメッセージが書き込めるようになっています。
本部席では、被災地への復興を願う募金を受け付けています。募金すると、キャンドルが一つ渡され、ラベルには被災地にメッセージが書き込めるようになっています。
 小さなお子さんを連れた親子連れが多く訪れました。どんなメッセージを書こうかな・・・・・・それは字ではなく絵でも何でもいいですよ~
 小さなお子さんを連れた親子連れが多く訪れました。どんなメッセージを書こうかな・・・・・・それは字ではなく絵でも何でもいいですよ~
 出番を待つ潤雅ちゃんもブースに現れました。どんなメッセージを書き込んだのかは、もしかしたら彼女のSNSで見れるかもしれません。
出番を待つ潤雅ちゃんもブースに現れました。どんなメッセージを書き込んだのかは、もしかしたら彼女のSNSで見れるかもしれません。
 そして出番を迎えた、シンガーラヴソングライターの潤雅ちゃん。この日は電子オルガンのセットなしでの登場です。キャンドルナイトにふさわしく、静かな歌で始まりました。
そして出番を迎えた、シンガーラヴソングライターの潤雅ちゃん。この日は電子オルガンのセットなしでの登場です。キャンドルナイトにふさわしく、静かな歌で始まりました。
 しかし歌い込むにつれて、いつもの元気な潤雅ちゃんへと変貌。やっぱり潤雅ちゃんはこうでなくちゃ。客席からは手拍子もちらほら。
しかし歌い込むにつれて、いつもの元気な潤雅ちゃんへと変貌。やっぱり潤雅ちゃんはこうでなくちゃ。客席からは手拍子もちらほら。
 先ほど本部席で、メッセージラベルを貼り付けたキャンドルを並べに来ました。ここからその子供たちを紹介します「キャンドルナイトコレクション」?まずはコレクション1
先ほど本部席で、メッセージラベルを貼り付けたキャンドルを並べに来ました。ここからその子供たちを紹介します「キャンドルナイトコレクション」?まずはコレクション1
 キャンドルナイトコレクション2
キャンドルナイトコレクション2
 キャンドルナイトコレクション3
キャンドルナイトコレクション3
 キャンドルナイトコレクション4
キャンドルナイトコレクション4
 小さなろうそくにチャッカマンで火をつけるのですが、安全上、子供の力では無理なようにトリガーがかなり固くなっています。ここではやはり大人の出番。
小さなろうそくにチャッカマンで火をつけるのですが、安全上、子供の力では無理なようにトリガーがかなり固くなっています。ここではやはり大人の出番。
 ステージでトリを務めるのは、お馴染みのみゆきょう。ハープのみゆきさんと、ギターのKYOUさんだから、みゆきょうだそうです。最後に大人の演奏をじっくり聞かせていただきました。
ステージでトリを務めるのは、お馴染みのみゆきょう。ハープのみゆきさんと、ギターのKYOUさんだから、みゆきょうだそうです。最後に大人の演奏をじっくり聞かせていただきました。
 キャンドルナイトin住吉公園
キャンドルナイトin住吉公園
2019年9月13日(金)18:00~住吉公園花と水の広場
主催  住吉公園管理事務所
協力  住之江CSOネットワーク
2019/09/15 カテゴリー:イベントレポート, 街の情報 
by SUMI SUMI NAVI CLOVER STAFF